3 Comments

雑誌特集:京都府で出版された雑誌

こちらのブログ記事でお伝えしました通り、約5,300点(約700タイトル)のプランゲ文庫所蔵雑誌が、国立国会図書館のデジタルコレクションにて閲覧可能となりました。これまでこれらの雑誌はマイクロフィルムでの閲覧に限られていました。(数は2015年3月17日付)

これらの約700タイトルの雑誌の中から、特に地方で出版され、なおかつ数刊のみの発行となった雑誌を取り上げ今後シリーズとして本ブログで紹介していく予定です。まずは京都府で出版された雑誌を数点紹介します。下に挙げる雑誌は国会図書館のデジタルコレクションにてデジタル画像をご覧頂けるものですが、これらのマイクロフィルムも国会図書館およびその他の諸機関にて利用に供されています。なお国会図書館デジタルコレクションは館内からのみ全文をご覧いただけるようになっています。書誌情報はオンライン上で公開されており、タイトル名などの検索は館外からも可能です。

magazinesC39,C218

  • 地学の友 [1巻1号(1949年7月)-1巻2号(1949年9月)] (Prange Call. No. C39)
  • 中学社会 [1号(1949年4月)] (Call No. C218)

「地学の友」は「日本礦物趣味の会」によって発行され、地学に興味がある小・中学生を対象にした雑誌です。 「中学社会」 は中学生を対象に、新教科である「社会科」とは何かを伝えることを目的としました。

magazinesC35,D44

  • 地炎 短歌芸術雑誌 [1巻1号(1949年6月), 1巻2号(1949年9月)] (Call No. C35)
    • 大文字 [1号(1949年8月)] (Call No. D44)

「地炎」は読者から投稿された短歌を多数掲載しています。「大文字」は「大文字保勝會」によって発行されました。序文にあたる「あいさつ」によると、大文字保勝會の目的は大文字の維持や付近の景勝保護だということです。

magazinesC7,E33

  • 茶道雑誌 [13巻6号(1949年6月)-13巻9号(1949年9月)] (Call No. C7)
  • 映画時代 [1巻1号(1948年春)-1巻2号(1948年7月)] (Call No. E33)

「茶道雑誌」 には茶道に関するイベントのお知らせや茶道具の紹介、著名な茶人に関する読み物などが見られます。「映画時代」は邦画及び洋画の批評を多く掲載しています。

3 comments on “雑誌特集:京都府で出版された雑誌

  1. […] 2015年3月より、約5,300点(約700タイトル)のプランゲ文庫所蔵雑誌が、国立国会図書館のデジタルコレクションにて閲覧可能(館内閲覧限定)となりました。これらの雑誌を今後当ブログにてシリーズとして紹介していきます。シリーズ第一回目は京都府で出版された雑誌を取上げました。 […]

  2. […] 2015年3月より、約5,300点(約700タイトル)のプランゲ文庫所蔵雑誌が国立国会図書館のデジタルコレクションにて閲覧可能(館内閲覧限定)となりました。これらの雑誌を今後当ブログにてシリーズとして紹介していきます。シリーズ第一回目(京都府)第二回目(北海道)もあわせてご覧ください。 […]

  3. […] 国立国会図書館のデジタルコレクションにて館内閲覧可能 – 約5,300点(約700タイトル)- を、当ブログにて雑誌特集シリーズとして紹介してきました。2017年12月時点で、10都道府県の雑誌に関する記事を公開しています。10都道府県の内訳は京都府、北海道、鹿児島県、静岡県、熊本県、四国(愛媛県・高知県・徳島県・香川県)、愛知県、福島県、新潟県、長崎県です。近々、島根県と石川県の雑誌特集を予定しています。 […]

Leave a comment